2016年6月25日土曜日
ぷよぷよクエスト208
人生という道のりは、平坦ではない。
いくつもの起伏を乗り越え、また歩き出す。それの連続だ。
それでも、共に歩んでくれる存在があるならば、
人はどんな時も強くいられるだろう。
歩むべき道は自ら照らし、逃げることなく、また歩き出す。
~with Seven Stars~
という訳で、本日買ったセブンスターのリミティッドエディションに
入っていた紙に書いてあったんで載せて見ました。格好いい!
リミティッドエディションと言っても箱が違うだけなんで、
味は変わりませんし、最近嫌煙の方が多いので喫煙者としては肩身が狭いです。
ここまでぷよクエとは全く関係の無い話なんですが、
本日はCOJ台が取れたので、激辛の残り埋めと超激辛を3、4回やってきました。
ちなみに、お昼は客先に出ていたので、昼休みも久しぶりにゲーセンに言ってました。
遠征ですね。SFC台だったので全消し精度は低かったのですが。
超激辛に関しては無事にS取れたので、後は惰性になる感じでよいと思っています。
ターンオーバーになったのが1回。
シグレが出てくるとS判定が厳しくなってしまいますね。
個人的にはジャァーンを先に倒した方が楽なんですが、
シグレがお邪魔降らしてくるのでどっちもどっちかと。
皆さんが加護で来ているので、
超激辛ではお供回復で2000位確保すれば回復キャラ要らないのですが、
他に碌なバランス緑がいないので、スイーツ動物入れた前回タワーの緑単を
少し弄った感じでやってました。
前座が2体残った場合回復が欲しくなるのですが、
回復スキルを使ってしまうとそれだけ火力スキルの使用量が減るので、
スキルが軽いとか、複数ターンに渡って効果があるキャラクターを使ったほうが
安定するような気がします。
スマホ版に関しては、赤いアミティのスキルが気になるところ。
ボーナスを使う価値は果たしてあるのかな?
まあ、魔導石貯めるのが楽しくなってきたので回さずにとっておいても良いような気がしています。
ちなみに朱雀と日本妖怪シリーズはどうでも良いです。
拳法家シリーズの朱雀は喫茶アミティの方が総合的に強いと思われるので言わずもがな。
N特攻の日本妖怪に関しては盤面リフレッシュ+漁師スキルなんで、弱くは無いですが、
別にリフレッシュ要らないじゃんというのが正直なところ。
お邪魔だらけになったりする場合はあっても良いとは思いますが。 妖怪は妖怪でもジ○ニャンとかコ○さんとかとコラボしていたら
多分普通にガチャ引いていると思われます。危なかったです。
本日の魔導石 +2 (110)
・ぷよフェスログインボーナス
・ぷよフェスミッション
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿