2024年12月2日月曜日

本日の暇つぶし504

先週ドラクエやるって言いましたが、ハードモード始めちゃいまして、
今週もロマサガ2やっててドラクエやってないです。ロマサガ2楽しい。

中盤を過ぎてようやく楽になってきましたが、序盤はジルコンの斧の炎の壁やエリスの弓の熱風、大地の剣のエリクサーが便利でした。
中盤以降は相変わらずフラッシュファイアが強いので術士は一人は欲しいですかね。
先に敵の数を減らさない乙るので。

3周目は倒していない七英雄の形態をハードモードで倒す事をメインとして、
ロマンシング用のデータ取りやっています。
ロックブーケ倒す前に沈んだ塔行ったりとか、テレルテバの塔クリア前にノエル倒したりとか。
どの辺でどの技を見切れるかとか、敵勢力レベルがどの程度あれば新しい術を覚えられるかとかそんな感じ。門戦でミサイルガード欲しいとか色々あるからね。
※ワンダーバンクルでも良いかもしれませんが、盾発動の都合上両手武器が使えないのがネック。
あ、カンバーランドはまた滅亡したのですが、今回もゲオルグと戦えませんでしたので失敗ですね。先にカンバーランドに挨拶に行ってネラック城を出してからトーマなり選んでわざと滅亡させないと戦えないので次回は注意しないといけませんね。

ボス戦は連携ダメージ2倍をわざと縛ってプレイしています。クリア後の要素ですからね。
七英雄はクジンシーとノエル1段階目のみ倒したのですが、ノエル1段階目は炎の壁と光の壁ないときつかったです。
アバロンの樹はあっという間に育つので光の壁はすぐにとれたりしました。
遺跡に行ってないのでレストレーション等はまだ取ってないです。

ちなみに覚えるタイプの術の習得は恐らく敵勢力レベルがある程度関係していて、各属性同レベルの場合一番最後に覚えるのは恐らくギャラクシィ。
ハードモードでは敵勢力レベルが30になったらようやく覚えた感じです。
七英雄武器の閃きも同レベル位でようやくアルビオン先生から閃く事が出来る模様。
ふみつけを見切りたいのですが、敵のレベルの関係でサラマットのカマキリからは無理な気がしています。竜と戦わないとなぁ。

火山イベントはまだこなしていないのですが、冥術というよりかは火神防御輪の為に爆発させる必要があるような気がします。炎の壁のみではノエル(&分身)がきつかったのです。

今週はこんな感じで。

ONE 124 pieces for 7 days
Number minus 16
Cumulative number of cigarettes not consumed: 641(※ 500 yen for 20)
Number of ONE in the box 12